日記

日記です。基本ボーーーーーっとしております。近頃素早くなりたいと願い始めたようです。

8/2のプログラミング講座まとめ

こんばんはtinpoppoです。今からブログ書いて、一時間ルビーの勉強して寝ます。

 

 

「何事もパッションと継続していくリズムを作ることが大事」

 

私の唯一大好きなおじいちゃん教授からのありがたい一言載せときます。

 

 

f:id:tinpoppoo:20180803222117j:plain

とりあえず自分が行き詰まってイライラしたらこのf##k ya 出力装置で今のイライラレベルを入力してます。だいたいの分岐が英語のFワードなのにイライラがmax超えて1000以上になるともはや日本語で「出直してこい」と頭に冷水をかけてくる仕組みです。

 

くだらん笑

 

まあいいんだ、何も知らない一ヶ月前よりはすごいましだ笑

 

前回のアウトプット

昨日はすごいですよ。全然ついていけなかったです。

 

 

まず、Rubyの演習問題(できなさすぎて思いの外2時間ぐらいそれに当てました)

1. Userクラスを定義する。
* attributesはfirst_name, last_name, age
* name methodを定義する 引数: なし, 戻り値: last_name と first_name を結合した文字列
2. Userのインスタンスを5つ生成する。newで値を渡す
3. 2を配列に入れる
4. 3の配列を使って全ユーザーのnameを表示する
5. 3の配列を使って全ユーザーのageの平均を出す 

 

f:id:tinpoppoo:20180803233455p:plain

 

①attributesはインスタンス内の情報の事(attr_accessor:シンボル名)

② メゾットとは複数処理をまとめたもの

インスタンス生成時は個数分の番号をつけて(user1 = User1.new()  )とする

 

あとシナトラのさわりもインストールした。少し触ったがそこからが完全についていけなかったので来週のブログまでに完全に理解する

 

 

本日の感想は

 

とうとう本当についていけなくなったっていう自覚と

 

あんなにプロゲートやったのに全然内容理解できてない事実に対して頭に血が上りすぎて自分でもびっくりしました。

 

 

勉強の仕方は見直さず、時間かけて一個一個丁寧に理解していくことに努めます。

 

以上!

 

 

 

 

 

 

7/30 プログラミング講座のメモ 

 

ブログスタートから二回目のプログラミング講座✌︎

 

前回復習がてらブログ書いてみて、そんなに講義内容を記憶してないことを実感しました。今回はどうかなー!

 

最近迷っていたのが今後の自習内容、プロゲートを三周目始めるか実際のページを作ってみるか迷っていました。

 

まー今回の講義を通して、今やるべきことはRubyにおいての語彙力だと確信しています。

 

「やっと具体的な悩みができたねーww」

 

その言葉言われるまで自分が迷ってた事実に気づかなかったです笑

 

 

f:id:tinpoppoo:20180731095205j:plain

今日の写真は、おととい行ったカフェ「シアタードーナツ」

コザの一角にあるミニシアターとカフェが融合してる店で。わいのラジオの相棒がここでバイトしてるので遊びに行ったわけです笑

内装がめちゃくちゃおしゃれだし一つ一つ凝っていたようでした

 

 

 

ということで振り返り

オブジェクト指向とは

  →あまり深く考えないで、puts の後に置かれる単語のことだとシンップルに判断する。オブジェクト思考とは言葉とか概念のことだと。考えるべきはどういう利点があるかである。①ものの「動き」や「形」を先に定義していくので同じような処理を避けられる。②複数人数で開発するときにも便利。③同じものが作りやすい など。

 

②gemを実装

gem install pry  pry-docでインストールまた

gem install twitterツイッターアカウントとの情報を引き出せた。キータのサイトでTwitterAPIを調べて、そこにあるコマンドをコピペするだけですぐに引出せるわら。これを利用して他のアカウント照会したり、自動でフォローすることが可能だとか。

 

習った後は自習だった。

実際自分でアカウント情報を引き出してみたけどうまくいかない点も多々、RubyMineをまずはダウンロードしてそこから使い方とかでつまづいたりもした。覚えることも大切だが、自分が今できることを普段から使えるように意識することが覚えたものの定着につながると感じた。

 

 

以上。今日は大学のテストあるから張り切っていこう笑

 

 

 

 

たまきぱーてぃ−2018

「たまきぱーてぃー2018」

 

 

爆笑

見るからにおもしろそうな名前すぎる

 

実は最近私ラジオ始めました

 

この名前はラジオの番組名な訳です

 

 

「たまきぱーてぃー2018」

 

絶対夜のテンションで名前決めたよねこれww

 

 

とりあえず、プログラミングのアウトプットもしがてらこちらの日記も書いていこう笑

 

ということで前回のたまきぱーてぃー2018のアウトプット

 

 

ということで、てぃんぽっぽのラジオメモ帳

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①「ぼそぼそ」

最初のコール「タマキパーティー2018」の前に1〜2分くらい、ボソボソ小言をつぶやくという制度「ぼそぼそ」制度の導入!!

 →個人的にはめっちゃいい大好き笑

 

②てるかず君について

彼最高。めっちゃ喋りやすい。ちょーまとめて喋ってくれる。

トーク

自分の友達が出ててる&ラジオにだんだん慣れてきたからかめちゃくちゃ楽しかった

④good

話題ナイス。顔面世界一周受ける。相棒ハルちゃん最高、ゲスト紹介上手すぎ。今日のメンツ小春以外みんな外人みたいな顔してるという奇跡。てるかず君のニックネームの話最高「バックももげ」。引き出すの上手すぎる。めっちゃ的確な質問でゲストの話聴きだすことができてる。それ以前にゲストの性格とか考え方がすごい尊敬してて、素で質問が浮かぶ

⑤反省点

動画のカメラを向いていなかったため俺の顔がぜんぜん写ってなかったのでゲストと会話しつつカメラ見つつ。声のうらがえりな。これとかそれといった「指示語」が多い。再度トークがめっちゃ声入ってる

⑥話の流れ

コザの魅力について語る→たまきぱーてぃー後の飲み会企画ついて→道端で歩いていた友達とその彼女をラジオに参加させるという暴挙→自己紹介→ごうごうパーティー2019のオープニングコールネタ→ゴウ君アメリカ行く説→コーナー「会いたい」→ニックネームのはなし→てるかずの夢→世界一周のいろいろ→てるかずの顔に一番似てる国はどこなんだろうの旅→テルマエの行動力の源とは→みんなが考える「やりたいけどやらない理由」→彼女とえんきょりになるけどどう?→彼女からのメッセいーじ(次はもっと手紙風に読み合わせる)

⑦てるかず(ゲスト)

彼最高。めちゃくちゃハキハキしゃべるわけ。てるかずの声ラジオ聞いてみたけどしっかり聞こえる。バックももげについてめっちゃ悩んだ時期があるらしい笑。夢も大きいし話の内容もしっかりしてて、多分ずっと昔からみんなに夢語ってきたんだろーなーって思うくらいの力説。今年は世界一周するらしいし、将来は自分の島を作りたいとか。今は沖縄県うるま市与那城屋慶名の藪地島を目つけているらしい。てるかずの考え方尊敬するし、人の「将来やりたいことに対する気持ち」に対していろんな考えを持っている人。俺の中で一番尊敬してる友達やわ。セブで出会ったジャスティン君と同率一位。彼曰く「何年か離れ離れになって久しぶりに会っても変わらず語り合える友達こそが本当の友達」って!しびれるーーー!、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっとまだ書き方をどうするかがわからないのでとりあえず、吐けるだけはきました笑

 

以上。

来週も頑張りまっしょ!

 

 

 

7/26のプログラミング講座まとめ

どうもティンポッポです

 

講義のアウトプットせな笑

 

本当は講義があった次の日にやった方がいいよね笑

f:id:tinpoppoo:20180728085847j:plain

 

昨日は1日三時間の勉強を二時間で切り上げました(いわゆるサボタージュ笑)

そこから向かった先は北谷の砂辺にある「AIEN」と言うカフェのモーニングです。

 

こちらカフェと、ドミトリーが融合してるんだって、、素敵すぎます、、。

 

インスタのストーリーで撮ったため、写真に「や」って入ってるのは気にせんように。

 

と言う謎の食レポから始まるティンポッポ。

 

前回の講義はついに、Rubyに突入しました。ナンテコッタ

Rubyは日本人が開発したオブジェクト志向型プログラミング言語

オブジェクト志向とは、「モノ」に意味を与え、モノができること(役割)をあたえていく考え方」なんだとか。これについては何時間か考えてみたけど理解不能だった。わからないことに挑戦するときは諦める時間を設定しよう。次からは一つの挑戦にかけられる時間の猶予は30分にしよう。

 

Rubyは日本製なので、ほかの言語よりも取り掛かりやすい。ちなみにプログラミングの言語数は200にも登るとか。おぞましい

また、汎用性が高くて(少ない記述量で作業ができ)サーバサイドでのプログラミングで利便性が高い。

 

プロゲートに書いてあったが、iTermを使ってRubyをインストールする必要がある

 

iTemのような入力装置のことをターミナルと言う(知らなかった、、、)

Rubyではターミナル(iTerm)とテキストエディタAtom)を使う笑

あとはターミナルにコマンド入力していくだけ

 

詳しくはプロゲートだ、

 

プロゲートすげえや笑

 

ブログ書いてて一つだけ、ネガティブな気づきがありました。それはどれだけ前回の講義の内容を覚えているか、ということです。決して講義中居眠りしていたわけではありません。いいかえれば

 

講義後から復習までの1日の間にどれだけの内容を忘れて行ったのか

 

今までの勉強、受けてきた各講座のトータルの時間を考えれば、恐ろしいほどの内容量を忘却してると考えられるではありませんかwwww笑えてきた

 

まあええ、それを気づけただけでも進歩✌︎ これからは重要なことは一語一句忘れないためにもブログ書きまくろう!おー!

 

 

 

 

プログラミング始めました

 

おはようございます笑

 

始めてブログ書くわけで、何から話せばいいのやら、、

 

とりあえず自己紹介。

 

沖縄の大学三年生です✌︎(2年休学して、やっと最近復帰笑)

 

一ヶ月前に始めたプログラミング講座のアウトプットとしてブログを始めることにしました。

 

と言っても今までのパソコンの経験はなし、レポート提出くらいですかね笑 最近講師の方に「半角」と「全角」の違いについて指摘されて笑いの渦が起こりましたが私としては恥ずかしかったですw

 

✌︎やりたいと思い立った時に始めなきゃ

 

ってことで私プログラミング始めました。

 

これから楽しみです。